$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様 現在のランク:$MEMBER_STAGE_NAME$ / ご利用可能ポイント:$POINT$pt
しっとり新食感の生サブレ。大平サブローさんのCMでおなじみ、みるく饅頭「月化粧」がサブレになりました。ソフトな食べ口のまあるいサブレはお子さまやお年寄りも安心して食べられるお菓子。ホワイトチョコとミルクの優しい味わいがたまりません。お手土産・進物・ギフトにも最適なスイーツです。
TOP > シーン・用途から探す
13 件中 1-13 件表示
92 件中 1-50 件表示 1 2
5,400円(税込)
【全国送料無料・数量限定販売】(刻み栗粒餡×りんご餡)100%自家製餡を使用した2019年おすすめギフト。
3,240円(税込)
【全国送料500円・数量限定販売】(刻み栗粒餡×りんご餡)100%自家製餡を使用した2019年おすすめギフト。
129円(税込)
6年連続モンドセレクション最高金賞を受賞。バターとミルクたっぷりの、なめらかな口当たりのお饅頭です。
540円(税込)
800円(税込)
1,296円(税込)
2,100円(税込)
2,850円(税込)
4,450円(税込)
108円(税込)
ほのかに薫る吟醸酒の香りとしっとりとした餡の口どけが、じんわりとしみる優しい甘さの酒饅頭です。
二種類の豆をブレンドした自家製の白餡に、オレンジのジャムを入れた爽やかな香り広がるお饅頭です。
160円(税込)
北海道十勝産小豆100%の自家製餡を、焼きたての皮ではさんだ毎日作りたてのこだわりみかさです。
820円(税込)
1,600円(税込)
2,150円(税込)
3,200円(税込)
172円(税込)
香ばしい最中種と、十勝産小豆を瑞々しく炊き上げた風味豊かな粒餡のバランスが絶妙な最中です。
1,900円(税込)
5,450円(税込)
3,670円(税込)
1,000円(税込)
もち米100%の最中種に、4種類の自家製餡を合わせるサクサク香ばしいお手作り最中です。
2,050円(税込)
こだわって選んだ国産の豆を職人が丁寧に練り込んだ本練り羊羹です。小倉と抹茶の二本入り。
3,800円(税込)
こだわって選んだ国産の豆を職人が丁寧に練り込んだ本練り羊羹です。小倉と抹茶、栗の三本入り。
2,160円(税込)
最高の素材と職人の技を注ぎ、丁寧に練り上げたその名に恥じぬ極上の味わいの羊羹です。
2,700円(税込)
最高の素材と職人の技を注ぎ、練り上げたその名に恥じぬ極上の味わいの羊羹です。本練と栗の二本入り。
7,560円(税込)
最高の素材と職人の技を注ぎ、練り上げたその名に恥じぬ極上の味わいの羊羹です。本練と栗の三本入り。
厳選した北海道十勝産の小豆で作った自家製の甘納豆を、寒天の入った蜜で固めて作った琥珀糖です。
770円(税込)
1,500円(税込)
2,800円(税込)
洋酒に漬け込んだドライフルーツ、ナッツ、バターを練り込んだ、当社自慢のシュトーレンです。
648円(税込)
大人気のみるく饅頭月化粧のしっとりとした生サブレ。お子様やお年寄りにも食べやすい食感です。
1,080円(税込)
864円(税込)
新鮮な卵を使用し、上質な生クリームを使っております。オレンジの香りが爽やかなバウムクーヘンです。
国産バターを100%使ったパイ生地にアーモンドダイスをのせて焼いた、香ばしいサクサクのパイです。
700円(税込)
1,100円(税込)
140円(税込)
アーモンドの香り豊かな生地に小豆をしのばせて、しっとりと焼き上げたごま入り舟型タルトです。
1,560円(税込)
2,450円(税込)
3,680円(税込)
サクッと軽いクッキー生地にとろけるような上質のチョコレートクリームを入れたチョコクッキーです。
2,380円(税込)
アーモンドプラリネ・チョコレート・バターを合わせたクリームをサンドしたダックワーズです。
2,500円(税込)
青木松風庵人気の焼菓子をクリスマス限定BOXに詰合せました。 12/24までの発送分限定商品です。
1,585円(税込)
人気No.1のみるく饅頭「月化粧」と、「月化粧サブレ」の詰め合わせです。
青木松風庵オンラインストアの「シーン・用途から探す」ページをご覧頂き、ありがとうございます。 青木松風庵ではご自宅用やお味見にピッタリな単品商品や、お歳暮やお中元などの季節のギフト、お祝いや御供えなどの大切な方への贈り物に好適な詰め合わせを多数ご用意しています。ご希望の詰め合わせがなかった場合はお気軽に電話またはメールにてご相談くださいませ。また、進物やプレゼントとしてご利用いただけるよう、商品に包装やのし、手提げ袋などもご希望に応じてお付けしております。のしの表書きやお名前も希望に合わせてご用意しているので、選択肢にない場合は購入画面の備考欄に指定をお願い致します。 また通年で販売しているお菓子だけでなく季節に応じて旬の素材を使用した季節のフェアも開催しています。期間限定商品もございますので、お買い逃がしのないようお早目のご注文をお待ちしております。 青木松風庵では美味しいお菓子をつくるためには、「素材が50%」「技術が30%」「真心(気持ち)が20%」と考えております。「良い素材」とは一般的に価格が高いものと思いがちですが、弊社においてはそれぞれのお菓子に合った最適なものが「良い素材」であると考えています。 例えば、上用饅頭に使う米粉は上用粉という粒子の細かい価格の高い米粉を厳選して使います。また、柏餅には歯切れを良くするために上新粉という粒子の粗い、価格の少し安い米粉を使います。当然上用粉、上新粉などもメーカーの違いや種類も多いので見極めが必要となります。弊社では気に入った素材がなければブレンドをして、独自の配合でつくるものもたくさんあります。 「良い技術」とは、昔は熟練の職人技でしたが技術を習得するのに長い年月がかかるのと、人それぞれの感性が違うので同じように美味しいお菓子をつくることは非常に難しいものです。そこで、青木松風庵では職人の技術を科学的に考え、温度や時間、その他のデータ化できるすべてをレシピに反映することで、そのレシピに基づき製造部の仲間全員で五感を研ぎすまし、安定して美味しいお菓子を毎日つくり続けています。 「真心(気持ち)」とは、お客様に美味しいお菓子を召し上がっていただきたいという真心(気持ち)です。毎日できるだけできたてのお菓子を提供できるよう、元旦から大晦日まで工場は1日も休みなく稼働しています。 みなさまからの「美味しい」の一言が、私たちにとって一番うれしい言葉です。 そんな青木松風庵のお菓子の中でみなさまが1番お好きなお菓子は何でしょうか。粒餡が好きな方とこし餡が好きな方がいらっしゃるように、みなさまそれぞれにお好きなお菓子があるかと思います。 詰め合わせを選ぶとき、私はお菓子を贈る大切な人のことを考えながら選びます。いつもどんなお菓子を食べていたかな?ご家族は何人だったかな?など、包装をとき箱を開けた時に一番喜んでいただけるお菓子に思いを巡らせます。 今後ますますお客様に支持していただけるよう、仲間全員で邁進してく所存でございます。 引き続き青木松風庵への変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します。
シーン・用途から探すについて
青木松風庵オンラインストアの「シーン・用途から探す」ページをご覧頂き、ありがとうございます。
青木松風庵ではご自宅用やお味見にピッタリな単品商品や、お歳暮やお中元などの季節のギフト、お祝いや御供えなどの大切な方への贈り物に好適な詰め合わせを多数ご用意しています。ご希望の詰め合わせがなかった場合はお気軽に電話またはメールにてご相談くださいませ。また、進物やプレゼントとしてご利用いただけるよう、商品に包装やのし、手提げ袋などもご希望に応じてお付けしております。のしの表書きやお名前も希望に合わせてご用意しているので、選択肢にない場合は購入画面の備考欄に指定をお願い致します。
また通年で販売しているお菓子だけでなく季節に応じて旬の素材を使用した季節のフェアも開催しています。期間限定商品もございますので、お買い逃がしのないようお早目のご注文をお待ちしております。
青木松風庵では美味しいお菓子をつくるためには、「素材が50%」「技術が30%」「真心(気持ち)が20%」と考えております。「良い素材」とは一般的に価格が高いものと思いがちですが、弊社においてはそれぞれのお菓子に合った最適なものが「良い素材」であると考えています。
例えば、上用饅頭に使う米粉は上用粉という粒子の細かい価格の高い米粉を厳選して使います。また、柏餅には歯切れを良くするために上新粉という粒子の粗い、価格の少し安い米粉を使います。当然上用粉、上新粉などもメーカーの違いや種類も多いので見極めが必要となります。弊社では気に入った素材がなければブレンドをして、独自の配合でつくるものもたくさんあります。
「良い技術」とは、昔は熟練の職人技でしたが技術を習得するのに長い年月がかかるのと、人それぞれの感性が違うので同じように美味しいお菓子をつくることは非常に難しいものです。そこで、青木松風庵では職人の技術を科学的に考え、温度や時間、その他のデータ化できるすべてをレシピに反映することで、そのレシピに基づき製造部の仲間全員で五感を研ぎすまし、安定して美味しいお菓子を毎日つくり続けています。
「真心(気持ち)」とは、お客様に美味しいお菓子を召し上がっていただきたいという真心(気持ち)です。毎日できるだけできたてのお菓子を提供できるよう、元旦から大晦日まで工場は1日も休みなく稼働しています。
みなさまからの「美味しい」の一言が、私たちにとって一番うれしい言葉です。
そんな青木松風庵のお菓子の中でみなさまが1番お好きなお菓子は何でしょうか。粒餡が好きな方とこし餡が好きな方がいらっしゃるように、みなさまそれぞれにお好きなお菓子があるかと思います。
詰め合わせを選ぶとき、私はお菓子を贈る大切な人のことを考えながら選びます。いつもどんなお菓子を食べていたかな?ご家族は何人だったかな?など、包装をとき箱を開けた時に一番喜んでいただけるお菓子に思いを巡らせます。
今後ますますお客様に支持していただけるよう、仲間全員で邁進してく所存でございます。 引き続き青木松風庵への変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します。